Aunty Ayaのゆるゆる〜な海のお話 第1回 アロハ・フライデー♪ (前編)
■フライデー・缶ビール レース♪ ハワイでは金曜日を「アロハフライデー」と呼び、ムウムウやアロハシャツを着る習慣があります。早めに仕事を終える人も多く、週末の始まりを楽しむ日。ワイキキの海でも楽しいイベントが開催されます。 アラワイ運河周辺にはヨットハーバーが並びます。そこで毎週、金曜日に開催されるのがビアカン(ビール缶)・セーリングレース(ヨットレース)。このレースに参加している船は年間を通して成績を競います。午後5時半すぎにワイキキ沖でレースが始まります。風の弱い時はダイアモンド・ヘッドのブイ(浮き)を回るコースを取るので、ワイキキビーチからもその様子を楽しむことができます。風の強い時は空港側のブイを回り、早いレースが開催されます。
私が10年前にハワイに初めて来たのはスーパー・アサヒ・カップというヨットレースに参加するためでした。その時にワイキキの海のブルーインクのような深い深い碧さにもびっくりしたけど、他にもびっくりすることがいっぱいありました。 まず、当時は裸足でヨットの上を走りまわるクルーが多かった! 上半身裸も多かった! 私が本拠地にしていた新西宮ハーバーでは、ヨットレース用の靴のヒモを出さないように結び、手には手袋、いつもライフジャケットをしていたものです。それが、裸足、素手、さらにライフジャケットどころか裸ですよ! その他にもびっくりすることがいっぱい! 海に出ると、アウトリガーカヌーが船の横で練習したり、目の前をサーファーがパドリングで通り過ぎます。何度「危ない!」って叫びそうになったことか〜。そして、サーファーやダイビングの旗をあげている船を避けながらレースをするのですよ〜。日本では考えられない悪天候でもレースが中止になることはありません。
5年前までゴールはハーバー内で、アラモアナSCからもレースの景色を楽しめたものです。でも、接戦でゴールに入った船が座礁し、レース・コミッティー(委員会)に対して裁判を起こして勝訴、それからは沖でゴールをするようになりました。昔のゴールを懐かしむ声を良く聞きますが、ハーバー内で大きな船がゴールをするなんて日本ではありえませんね(笑)。 こんな環境で練習しているから逞しくそして素晴らしいハワイの海人になるのでしょうね♪ 後編につづく… (2010年10月更新) |
ハワイ在住Aunty AYA(アンティ・アヤ)のプロフィール | |
![]() |
兵庫県宝塚市出身。�潟潤[ルドで9年間、服飾デザイナーとして活躍したあと、プレゼン/テクニカル・デザイナーとして伊藤忠商事�鰍フ東京と大阪、ニューヨークに勤務して、ファッション業界の第一線でバリバリと働く。色んなデザイナーと仕事をした事が人生の財産だそうです。現在はハワイにてライター業とノアノアの広報兼ユニフォーム・オーダーを担当中。ハワイの美しい海と自然の中で釣りバカ(?)な御主人とスローライフを楽しんでいます。
ブログはこちらhttp://auntyaya.hapagirlpikake.com/(9月にURLが変更予定) アンティ・アヤへのファンレターはこちらへどうぞ。editor@hawaii-arukikata.com |
コメントを残す